貨物の回転可否について

コンテナ(またはトラック)の長さに対して、貨物の長さを平行に配置するか、もしくは垂直配置するかの設定が可能です。

製品毎に下記の回転可否が設定できます。

0:水平回転可能
1:回転不可(コンテナ長に対して「垂直」/「水平」)
2:水平/横行回転可能

コンテナに対して垂直の場合

貨物の長さ(L寸)が、コンテナの長さに対して垂直で配置します。

コンテナに対して平行の場合

貨物の長さ(L寸)が、コンテナの長さに対して平行で配置します。

貨物の配置方向の設定手順

設定手順1:回転方式を回転不可に設定

「画面入力」または「積付データ作成マクロ」データ作成時、貨物情報を入力の際に[貨物明細情報] の回転方式を「回転不可」に設定してください。

設定手順2:計算エンジンの設定

積載プラン作成の[計算エンジン/計算条件の指定]からエンジンを指定し「計算条件設定」ボタンをクリックしてください。
エンジン種類は、どちらでも可能です。

参照:データ手入力の場合:データ作成〜計算条件を入力
参照:データ入力マクロの場合:データ取り込み〜自動計算

設定手順3:計算条件設定

最適化設定というウインドウが開きます。
各エンジン共通条件 > 貨物配置L寸の配置方法に「コンテナに対して垂直」または「コンテナに対して平行」を設定してください。